新潟県柏崎市刈羽村、魚沼地域、十日町の方言や建物などの辞書辞典
辞典トップ
0257方言辞典
辞書について
Top 10
0257方言掲示板
全辞書
0257方言辞典
あ
い
う
お
か
が
き
ぎ
く
ぐ
け
げ
こ
ご
さ
ざ
し
じ
す
ず
せ
ぜ
そ
た
だ
ち
つ
で
と
ど
な
に
ね
の
は
ば
ひ
ふ
ぶ
ぼ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
わ
新
かが
かし
かた
かっ
かつ
かま
かわ
かん
登録用語数: 10
page 1 of 1
かがっぽい
[かがっぽい] 眩しいこと
かたす
[かたす] 片づける
かって食う
[かってくう] ~をオカズにしてご飯を食べる事 =刺身を、(ご飯に)かって食え
かつける
[かつける] 他人になすりつける。かこつける 小樽でも使われる。 =失敗したの俺にかつけんなやぁー 同義語・同意語: かづける
かまんどく
[かまんどく] 構わない。放っておく 構わないで置く =かまんどいてくれ
かわいげ
[かわいげ] 可愛らしい 関連キーワード: かわいげら
かわいげら
[かわいげら] 可哀想 不憫 「かわいげ」 と 意味がまったく異なる =あの子、かわいげらだて 関連キーワード: かわいげ
かんじん
[かんじん] 乞食 物乞い
かんもす
[かんもす] 液体状のものをかき回すこと =風呂は、よぉーかんもして入れ
傾がる
[かしがる] 傾く 注)傾げる(かしげる)は、共通語 =あの家かしがってる
0257方言辞典
0257辞典
< 辞書の最初へ
辞書について
•
Top 10
•
0257方言掲示板
^ TOPへ